***日本国語教育学会 会長挨拶 桑原 隆***
豊かな言葉が、豊かな知性を育む。
豊かな言葉が、豊かな文化を産む。
豊かな言葉が、豊かな未来を望む。
日本国語語教育学会は、豊かな言葉をもった人間の育成を目指し、その実践と理論に取り組む人たちの集まりです。主体的真実、これは本学会の初代会長の西尾実が使われた意味深い言葉です。主観的真実ではなく、主体的真実です。本学会は、一人ひとりの主体的真実を尊重し合いながら、言葉の教育について「学び合う」会です。 「学び合う」のように、本会は「~合う」という相互の真摯な交流を大切にしてきています。豊かな学び合いは、囁き合う、聞き合う、語り合う、交流し合う、通じ合う、批評し合う、励まし合う、といった主体的な相互の営みから生まれてきます。本学会の研究会や機関誌『月刊国語教育研究』などを通して、私たち教師自身の言葉を豊かにし、国語教育の英知を学び合っていきましょう。
研究集会のお知らせ
和歌山地区研究集会(オンライン研究会)令和3年2月27日(土)
研究会開催のお知らせ
山形県支部研究会(オンライン研究会)令和3年1月30日(土)
研修会のお知らせ
幼稚園保育所部会(地方研修会)令和3年2月11日(木)~2月13日(土)
研究会開催のお知らせ
熊本支部研究会(オンライン研究会)令和2年12月26日(土)申し込み11月21日~12月25日
研究会開催のお知らせ
大学部会令和2年度第1回研究会(オンライン)令和2年12月19日(土)先着順40名
研究会開催のお知らせ
高等学校部会78回研究会(オンライン研究会)令和2年年11月14日(土)申し込み11月7日まで
研究会開催のお知らせ
埼玉・浦和地区集会12月6日(日)にオンラインで行います。申し込み10月6日~11月6日
中止のお知らせ
例年9月下旬に行われていました新潟県支部の研究会を中止いたします。
例年11月下旬から12月上旬に開催予定の秋田支部研究会を中止いたします。
各部会による公開研究会が予定されていますが、コロナウィルス感染防止のために中止または延期になることもあります。 その場合は、ホームページでお知らせいたします。
本学会の事業