日本国語教育学会岩手支部 冬季研修会
日時 令和4年1月29日(土)13:00~16:00(受付12:30~)
会場 サンセール盛岡 及びWebによる参加(zoom)
参加費 1000円
プログラム 詳細は案内をダウンロードしてください。
申し込み締め切り日 令和4年1月17日(月)
日本国語教育学会(National Association of Japanese Language Teaching)
〒112-0003 東京都文京区春日2-14-10-103
TEL.03-6801-5951
FAX.03-6801-5952
本学会の主催・共催の研究会は、会員(会員以外の方も)はどの会にでも参加できます。研究会開催の情報は、月刊誌およびホームページでお知らせします。
日本国語教育学会岩手支部 冬季研修会
日時 令和4年1月29日(土)13:00~16:00(受付12:30~)
会場 サンセール盛岡 及びWebによる参加(zoom)
参加費 1000円
プログラム 詳細は案内をダウンロードしてください。
申し込み締め切り日 令和4年1月17日(月)
お知らせ
令和3年度の研究会は、コロナ感染が収束していなこともあり、休止といたします。
第36回日本国語教育学会山形県支部研究会のご案内
1 日時 令和3年1月30日(土)13:50~16:00
2 会場 オンライン
*参加費は無料です。ぜひ大勢の方の参加をお待ちしています。
茨城支部地区研究会
令和4年度 第31回日本国語教育学会茨城支部研究会
研究主題 ことばの学び手を育てる学習指導ー生きる力と国語教育ー
<理論と実践をつなぐ! 深い学びをいかに捉え、いかに実践するか>
1 日時 令和4年8月20日(土) 8:50~12:40(8:30から入室可)
2 会場 Zoomによるオンラインミーティング形式
3 内容 (1)開会行事
(2)研究発表
小学校
中学校
高等学校
(3)分科会
(3)全体会
(4)助言指導
(5)閉会行事
(6)フリートーク
参加費 無料 締め切り7月29日
申し込み等は研究会案内を見てください。
千葉支部研究大会のご案内
日時 令和4年3月19日(土) 13:00~17:10 Zoomにて開催
会場 オンライン Zoom
内容 研究発表 6名の発表
ご参加希望の方は、研究大会案内を開き、URLかQRコードにアクセスして3月10日までにお申込みください。
日本国語教育学会新潟県支部総会・研究会
開催中止のお知らせ
岐阜研修大会のご案内
日 時 令和2年2月8日(土)13:40~ (受付13:30)
会 場 オカサンホテル 大垣市
大会主題 生活を拓く国語力の育成
内 容 講話 分科会
参加費 一般1000円(学生500円)+「岐阜国語教育研究 第16号」1000円
第29回日本国語教育学会熊本支部研究会
「対面 的な学びを育てる学習指導」
日時 令和4年2月11日(金) 13:00 開始
内容
1 全体会 13:00~13:10
2 講 演 13:15~14:45
3 実践発表 15:00~16:00
*接続方法 Zoom ミーティング 申し込み 2月10日17:00まで 参加費 無料
茨城支部地区研究会
日時 令和2年2月1日(土) 9:30~16:30 (受付開始 9:00)
会場 茨城大学理学部インタビュースタジオ(茨城県水戸市文京2ー1-1
研究主題 ことばの学び手を育てる学習指導ー生きる力と国語教育ー
内容 (1)研究発表
(2)パネルディスカッション
(3)講話
(4)展望
(5)懇親会
栃木県地区研究集会の御案内
熱中授業 アイデアセミナー
日時 令和4年2月26日(土)13:00~16:00
会場 田原コミュニテイプラザ (宇都宮市上田原1)
内容 研究発表 模擬授業
特別講演 京都女子大学発達教育学部 教授 水戸部 修治 先生
日本国語教育学会・南部国語の会主催 大村はま記念国語教の会共催
令和4年度 第24回国語教育研究会のご案内
研究主題 「豊かな言語生活を拓く国語教育の創造
-「言葉の学び」への自覚が育つ単元学習の開発ー
日時 令和4年6月5日(日)9:30~12:30
方法 オンライン(Zoom)開催
申し込み期間 令和4年4月9日(土)~令和4年6月1日(水)
詳細は下記の案内を御覧ください。
長野地区研究集会
日時 令和4年7月1日(金)13:30~17:10
会場 南箕輪村立南箕輪小学校
主催 日本国語教育学会
共催 長野県国語教育学会・上伊那国語教育研究会
内容 県テーマ 「言語活動の充実により、考える力を育てる国語教室の創造」
講師 山梨大学准教授 茅野政徳 先生
日程 受付 ~13:20
開会行事
研究授業
授業研究会
講演
閉会行事
お知らせ 新型ウィルスのため、2月29日の研究集会を中止いたします。
令和元年度 静岡地区研究集会
日 時 令和2年2月29日(土) 午後1時30分~午後5時 (受付午後1時~)
テーマ 学習者の言語生活に根ざした授業をどう構想するか
内 容
実践発表 (小学校 中学校)
講話1
講話2
指導講評
研究集会のご案内
日時 令和2年1月25日(土)午後2時開始 午後4時半終了
場所 ウィンク愛知(愛知県産業労働センター)1103号室
交通 JR、地下鉄、名鉄、近鉄 名古屋駅下車 JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面徒歩5分
研究主題
ことばの生活を豊かにする国語教室
内容 ○研究発表
「フローチャートでものがたりのつづきを考えよう」
名古屋市立鶴舞小学校 兼平 康成
「おはなしのせかいをひろげよう」
名古屋市立汐路小学校 舘 純子
○研究協議
○日本国語教育学会理事長 桑原 隆
会費 2000円
連絡先 名古屋市立栄生小学校長 田口 直人 ℡052-551-3138 Eメール taguchi8517@nagoya-c.ed.jp