中学校部会
日本国語教育学会中学校部会 令和6年度 公開研究会のお知らせ
中学校部会では、夏の全国大会の提案授業などを通して、改めて中学校国語科の単元づくり、授業づくりを見直すことにしました。教師がどのようなねらいを持って単元を構想し、それが学び手のどのような「学び」を引き出すことができたかを振り返り、さらに授業改善に取り組むためです。
第二回 中学校国語科の授業づくりの工夫とその成果(対面による公開授業)
1.日 時 令和7年3月15日〈土〉 開始:午後1時30分 終了:午後5時
2.場 所 東京学芸大学附属世田谷中学校 東京都世田谷区深沢4-3-1
最寄り駅:東急「自由が丘駅」からバス、「駒澤大学」から徒歩
3.内 容 公開授業
学習者 東京学芸大学附属世田谷中学校1年生
指導者 渡邊 裕 先生
単元名「”ときめき”をことばに~描写と強度~」
キャッチコピーを作成することを通して、言葉の働きや用法を考える授業を展開します。