研究部会

研究部会

研究部主催 令和6年度 第2回公開研究会

日  時 令和7年3月22日(土) 午後1時30分~4時30分終了予定
会  場 東京学芸大学附属竹早小学校 ランチルーム  対面・オンライン複合型
研究主題:ことばの学び手が生成する「問い」のあり方を考える
     ー学びが主体化・協働か・深化する要件
内  容 
    学び手の問いが育つために、教師はどうあるべきか:二つの実践報告をもとにして
  Ⅰ 研究主題の趣旨説明 
  Ⅱ 実践報告①
Ⅲ 実践報告②
Ⅳ コメンテーターによる解説
Ⅴ 質疑応答と協議
Ⅵ 講評
Ⅶ 総括と展望        

  
    ※会員以外の方でもご自由にご参加ください。参加料は無料です。
    ※研究会の詳細、申し込みQRコードは下記をご確認ください。 

案内の中のℚRコードでの申し込みか、下記の「申し込み」からも参加申し込みができます。



企画・情報部会

企画・教育情報部
 

令和6年度 第3回 国語授業力アップへの実践セミナー 二次案内
テーマ 「新しい語彙指導・漢字指導の進め方」講演とミニワークショップ

国語の授業力を高めたいと願っている先生方、教員を目指している大学生や大学院生の皆さんのご参加をお待ちしております。
日時 令和6年11月30日(土) 14:00~16:30 
開催方法 Zoomによるオンライン開催
参 加 費 無料 (参加人数 100名まで)
参加方法 事前申し込みはいりません。どなたでも、自由に参加できます。
 

詳細については下記の案内を開いてお読みください。

 

幼保部会

 


 

小学校部会

小学校部会・研究部会共催 研究会のご案内
日時 令和7年1月18日(土) 午後1:30~4:40
会場 オンライン開催(zoomによる開催)
研究主題 「”ことばの学び”あらばこそ」を実感する国語単元学習の開発
〇理論提案 四天王寺大学 松山雅子
〇実践提案 大阪・南山田小 大西人詩
      東京・富谷小 佐藤綾花
〇分科会 ルーム1
     ルーム2
     ルーム3
〇全体会

参加方法 事前の申し込みは必要ありません。詳細は、下記の研究会案内を開いて小学校部会のURLかQコードよりお入りください。
会員以外の方でもご自由にご参加ください。   

 

 

中学校部会

日本国語教育学会中学校部会 令和6年度 公開研究会のお知らせ
 中学校部会では、夏の全国大会の提案授業などを通して、改めて中学校国語科の単元づくり、授業づくりを見直すことにしました。教師がどのようなねらいを持って単元を構想し、それが学び手のどのような「学び」を引き出すことができたかを振り返り、さらに授業改善に取り組むためです。

第一回 中学校国語科の単元づくりの構想とその成果
1.日 時  令和7年1月18日(土) 開始:午後1時30分  終了:午後5時
2.場 所  東京学芸大学附属竹早中学校 東京都文京区小石川4-2-1 
        最寄り駅:東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」から徒歩10分
3.内 容  中学校国語科における単元づくり ~どのようなねらいを持った単元づくりを試みて、どのような「学び」を引き出したか?~
         研究発表 松戸市立第四中学校     西林 沙紀 先生
              お茶の水女子大学附属中学校 廿楽 裕貴 先生         
4.講 評 指定討論者 日本体育大学 杉本直美 先生(元文科省教科調査官) 

第二回 中学校国語科の授業づくりの工夫とその成果
1.日 時  令和7年3月15日〈土〉 開始:午後1時30分  終了:午後5時
2.場 所  東京学芸大学附属世田谷中学校 東京都世田谷区深沢4-3-1
        最寄り駅:東急「自由が丘駅」からバス、「駒澤大学」から徒歩
3.内 容  中学校国語科における授業づくり ~どのようなねらいを持った授業づくりを試みて、どのような「学び」を引き出したか?~
     学習者 東京学芸大学附属世田谷中学校1年生
     指導者   渡邊 裕 先生
   ※対面の公開授業か、映像による公開か検討中です。

 参加の事前申し込みや参加費はありません。会員ばかりでなく、会員外の先生方にもお声がけいただき、多くの先生方のご参加によるより深い「学び合い」の会にしたいと思っています。ふるってご参加ください。当日、会場でお待ちしております。
  

高等学校部会

高等学校部会 第86回研究会のご案内
日時 令和6年11月2日(土)午後2時30分~5時30分
会場 オンラインによる開催 (zoomによる開催)
研究主題 新課程完成年度ー改めて「論理」と「文学」の学びを考える
内容 第一部 新科目「論理国語」の単元学習(仮)
       研究発表 高校生は論理的な文章を「書く」授業から何を学んだか
   第二部 高校国語教育における「文学」の再考
講演 高校の国語科で文学の<何を><いかに>読むのか、学ぶのか(仮)

     詳細は下記の案内をクリックしてご覧ください。

 

会員以外の方でもご自由にご参加ください。参加費は無料です。今回はオンライン会議の開催です。事前に参加申し込みをされた方のみご参加いただけます。

参加登録は 

①上記案内の中のQRコードから 

②ホームページの「申し込み」リンクから

参加される方は、10月26日(土)までに参加申し込みをしてくださ

 

 

大学部会

大学部会 令和6年度 第2回研究会のご案内

日 時 令和6年12月7日(土)14:00~17:30

会 場 専修大学 神田キャンパス10号館10061教室/オンライン(Zoom)併用


テーマ 文法教育再考ー日本語研究と国語教育研究の連携


内容
  講演 森山卓郎(早稲田大学)「これからの文法教育を考える」
  発表 森田真吾(千葉大学)「国語科文法教育における日本語文法研究の受容に対する一考察」
     宮城 信(富山大学)「表現指導に日本語学ができることー文法的に考える」
  研究討議


参加方法
①下記のご案内を開いてQRコードから申し込みができます。  

会場参加の定員は50名 オンライン定員は100名です。申し込み締切12月4日(水)
会員以外の方も参加いただけます。参加は無料です。

②下記からも申し込みができます。